郡和子の日記

2011年01月31日(月)

2011年1月31日の日記

朝、予算委員会の民主党委員打ち合わせ。
9時からの委員会の予定でしたが、野党の出席を求め、与野党の国対での会談を行うこととなり、一時待機となりました。
そして、ようやく、午後から、基本的質疑に入ることになり、総理、すべての大臣出席のもと、質疑が始まりました。
まず質問に立ったのが、馬淵前国交大臣、目指す国づくりの理念や外交政策などを中心に質疑、噴火の降灰被害や鳥インフルエンザ、また豪雪についての政府の取り組みも聞きました。
今日は、与党議員3人が質問に立ち、明日からは野党の質問に移ります。

夕方官邸に伺い、アスベスト問題議連の役員で、枝野官房長官に対し、泉南アスベスト訴訟の解決にむけ、要望書をお渡しし懇談しました。
その後、厚生労働部門のコアメンバー会議に出席し、部門会議の持ち方など、打ち合わせを行いました。

小沢元代表の強制起訴。
マスコミの皆さんから携帯に沢山電話が入っていました。
この問題が司法の場に移る、ということとは別に、やはり国会での説明はしていただきたいと思っています。ご本人も政倫審でとお話なのですから、速やかにそうしていただけると良いのですが。


  • 予算委員会の本格的質疑がスタート

  • 総理答弁を聞く

  • 泉南アスベスト訴訟につき官房長官に申入れ

2011年01月30日(日)

2011年1月30日の日記

朝の最低気温が氷点下7度をこえたとか、厳しい寒さで、道路の雪も凍ってツルツルでした。

遠田選挙区で県議会に初挑戦することになる「大友あらた」さんの後援会事務所開きに伺いました。
雪の中でしたが、多くの支援者の方々にお集まりいただき、心を一つに合わせました。
お昼は仙台に戻り、「村上一彦」市議会議員の応援団かあちゃんの会の皆さんの新年会に参加させていただきご挨拶を致しました。

夕方は宮城県獣医師会の新年会、JP労組仙台東南支部の新年会などに伺い、夜東京へ。

そうそう、サッカーアジアカップ、優勝おめでとうございます!
今日、何人もの方々に、寝不足でしょ?と聞かれたのですが、私は前半で寝てしまいました。
おしまいまでご覧だった方が結構いらっしゃったようで、お疲れさまでした。


  • 大友あらたさんの事務所開きで

  • 母ちゃんの会で

  • 獣医師会の新年会で

  • JP労組の新年会で

2011年01月29日(土)

2011年1月29日の日記

内閣府と仙台市共催の男女共同参画フォーラムが仙台で開かれ参加いたしました。
岡崎前大臣もご挨拶をしてくださいました。
昨年末閣議決定された第3次の基本計画について説明があり、基調講演、そしてパネルディスカッションが行われました。
202030。
これは、2020年までに、指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%に引き上げる、政治や司法・経済分野など、これまであまり積極的でなかった分野への働きかけを国として強める取り組みをすることを表したものです。
私が政治の世界に入ったのも、多くの有能な女性たちを応援したい、そんな強い思いがあったからでもありました。
M字カーブを緩やかにできるよう、子育ても仕事も地域活動も、しなやかに安心して当たり前に自分を生きられるような環境を作りたい。頑張ります。
今日は大勢の皆さんが参加されていたのにもとても励まされました。

その後、青葉区宮城地区の後援会、蕃山会の新年会。
アコーディオンの伴奏で懐メロを皆さんとともに歌う、歌声喫茶さながらの前段があって、後援会の皆さんとにぎやかに過ごしました。
佐藤わか子市議会議員もご一緒いただき、春の決戦に向け皆さんに決意を表明頂きました。

仙台も雪が降り続いています。
明日はかなり積もりそうです。


  • 宮城地区後援会蕃山会の新年会で

次のページに移動する

日記カレンダー

  • 1

    << January. 2011 >>

    S M T W T F S
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • 月別アーカイブ