郡和子の日記

2011年06月28日(火)

2011年6月28日の日記

こども男女子共同参画調査会の働き方WTで有期雇用の状況と労働政策審議会の議論についてヒアリングを行いました。
また、地熱発電、風力発電の事業者からお話を聞かせていただきました。
その後、トンネルじん肺問題PTの会合で原告団からお話を伺い、救済法案について論点整理を行いました。

そして、夕方、両院議員総会が開かれ、改めて菅総理の思いを直接お聞きしました。
総理が話された辞任のめど、3つの法案の成立について、再生可能エネルギー固定価格買い取り法案などが成立しない場合は、衆院解散・総選挙がある可能性をマスコミは報じますが、それはどうでしょうか…。
復興大臣になった松本龍さんが、会見で「民主党も嫌い、自民党も嫌い、公明党も嫌い、だから政局の話はしない」と、龍さん流に言ったのは、正義や政治の責任、政党のあり方を、ひとりひとりの議員がどうとらえるかということを厳しく指摘したとそう思います。
私たちがまとまって震災対応に当たり、東北から新しい日本の未来を構築することを目指し取り組んでいくことが見えなければ、政治は崩壊していくだけです。
被災地に思いを寄せ、復旧復興、それをやらねばならぬとひとりひとりの与党議員が肝に銘じること、今日の両院議員総会はそれを確認する会になったのではないかと私自身は思いました。

夜、スウェーデン大使館に招かれ、スウェーデンの要人の方々が明日明後日と、福島宮城に視察に入られるのですが、被災地議員として皆さんと意見交換をさせていただきました。
高福祉の国、だけでなく、世界に誇る企業を有し、また、自然エネルギーでコンパクトシティを実現している国でもあります。学ぶところ、大。

今日、気仙沼にカツオが水揚げされたということです。
嬉しい。
これまでの皆さんのご尽力、港町の復興への強い思いに励まされます。


日記カレンダー

  • 6

    << June. 2011 >>

    S M T W T F S
    « 5月   7月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • 月別アーカイブ