郡和子の日記

2014年05月15日(木)

2014年5月15日の日記

朝、法務部門会議。取り調べの可視化、少年院法改正などで法務省からヒアリングを行いました。

それから明日の質問レクを。

4月に建設分野の外国人材活用についての緊急措置が取りまとめられましたが、この点についてと、女性の活躍推進のため特区での外国人による育児・家事支援サービス提供が必要との国家戦略特区諮問会議の有識者の提言について質す予定です。

 

お昼は代議士会、そして本会議。

昨日、厚生労働委員会で、19本の法案をひとまとめにした地域医療・介護推進法案の強行採決が行われ、今日の本会議にかけられました。全野党反対しました。

要支援サービスの介護保険給付カットで要支援の高齢者が要介護へと重度化したり、施設入居を余儀なくされる恐れが高まります。消費税アップは何のためだったか…。

 

本会議散会後は、非正規雇用対策、子ども子育て新支援制度などで、会合。

 

安保法制懇が、集団的自衛権の行使を可能にするため憲法解釈の変更を提言する報告書を安倍総理に提出し、4時間後には安倍総理が基本的な方向性について記者会見を行いました。

パネルを使って限定的にするというような印象を与える手の込んだ演出でしたが、政府内でも十分な議論がなされていないなかでの会見です。

私のところにも報告書が届けられましたが、あの砂川事件の最高裁の解釈など、都合よく引用されていることも、私の理解からは外れたものでした。

 


日記カレンダー

  • 月別アーカイブ