郡和子のコラム

2006年04月13日(木)

愛国心

教育基本法の改正問題で、「愛国心」について、与党の合意が出来たという。
「伝統と文化を尊重し、それをはぐくんできたわが国と郷土を愛すると共に、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」

今国会への提案へ向け動き出すのだろうか。

教育基本法は1947年施行以来、改正されていない。

今朝のテレビで、みのもんた氏が、「愛国心、いい言葉じゃないですか」と話していた。「国会議員は言葉狩りをやめなさい。」と。
このことに対し、残念ながら、誰もコメントしなかったが、99年に成立した「国旗・国歌法」でも、当時の小渕総理が「児童生徒の心の中まで立ち入らない、強制はしない」と答弁したのだが、卒業式では事実上強制されてしまっている。そのことが評価の対象にもなっている。

教育基本法だけでない。様々な面から、今、太平洋戦争以前の体制へ移行準備が進んでいるかのような、法改正が行われようとしていることに、私は大きな危惧と不安をもっているのだ。

東京では、この春、教師が転勤先も決まっていたのに突然分限免職処分にされた。過去の侵略戦争の歴史・太平洋戦争の授業(ごく当たり前の内容だが)をして、目をつけられている。

教育基本法の「愛国心」のお墨付きを得られれば、こうした教師はすべて排除されることになるだろう。

正しい歴史教育をどう行い、反省しながら協調を考える、国際平和を考える、そのことが担保されなければ、「今の民主主義の時代、危険なんてない」、というのは、あまりに、ボケた発言だ。

まだまだ私自身言葉が足りないかもしれない。

でも、やはり、教育と子どもをめぐる様々な問題は、愛国心を推進すること、とは、別問題だ。そう考えている。


コラムカレンダー

  • 4

    << April. 2006 >>

    S M T W T F S
    « 2月   5月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • 月別アーカイブ